工程

素材

朽ちた素材は、時間の経過によって作られる
造形です。自然の風化によって、
朽ちながらも造形に馴染んだ表情が美しく、
危険は伴いますが旋盤加工との相性は抜群です。

画像の説明

木取り

シンプルな円形ですが、木目が存在感を持ち、
模様がある場合は、そのバランスを見ながら
カット面を決めていきます。
栃材に見られることのあるステラポッドなどの珍しい模様があり、
総合的な観点からカットしました。

画像の説明

成形

木工旋盤の加工は、厚みのある状態から
薄く削っていきます。
どのあたりのどの造形を残し、
どこを削り取るかを決めて刃物をあてていきます。
欠けがあるためキャッチが起こりやすく加工のしにくさがありました。

画像の説明

塗装

特殊な漆で、拭き漆を複数回重ねました。
いびつな造形の薄い器なので、硬質にしつつ、
漆の膜で覆わず、おぼろげに模様が残る仕上げを行なっています。

画像の説明

仕上がり

時間を経た造形に手を加えることで、
朽ちを引き立てた造形に仕上がりました。
旋盤と漆の使用は、手間暇が重なりますが、
それがしっかりと活き、素材を引き立てる様が目を惹く造形になりました。

画像の説明

LINK

ーこの製品を形づくる特徴ー

虹の木目







《 まなこの音 》
ご質問・ご相談・気になる点がございましたら、
どうぞお気軽にご連絡ください。
TEL 080-1413-9028
MAIL tookamiemitame03@gmail.com
作家様からのお問い合わせや、
製品アイデアなどのご意見も歓迎しております。